RSS

当店では、在庫商品以外に、お取り寄せとなる商品も掲載させて頂いております。
あらかじめ、ご了承くださいませ。在庫状況等はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
【在庫表記について】 ○・・・在庫あり / △・・・在庫わずか / ×・・・在庫切れ

【重要】ご注文時及び会員様登録時のお客様のメールアドレス登録(入力)のご注意点
特に、スマートフォンや携帯のメールアドレスを登録されるお客様が対象となりますが、お客様のセキュリティーの関係等で、当店からお客様へ送信されるメールがうまく届いていない場合が多発しております。結果、お客様と当店とのメールのやりとりができません。セキュリティー設定をされるお客様は、必ず、当店のメールアドレス「kagosada.com」を許可して下さい。許可できない場合は、ヤフーやGmail等のフリーメールアドレス等を取得して、それを登録(入力)お願いいたします。

2014サーフ ベーシア 25 QD5号用

2014年4月18日販売スタート


※こちらの商品は販売終了しました。


SURF BASIA 25 QD/サーフ ベーシア 25 QD

ちょっと遠くに。もっと軽快に。投げリールの新機軸。
キャスティング機能の専用性と「投げる」手応えの歓びを、この25ミリから。

カーボン含有率を高めたZAIONのボディに回転レスポンスに優れたエアローターの採用、そして防水・防塵の壁マグシールドを搭載。さらに傾斜角2度の専用テーパースプールを装着するなどコンパクトにして完全なキャスティング仕様を構築。軽快で掌になじむボディサイズはフィールドや釣り方、趣向を選ばない万能性を持っている。スプール互換性のあるドラグ・ノンドラグモデルのセレクトで新しい投げ釣りをもっと楽しく。

2014サーフ ベーシア 25 QD5号用

希望小売価格:
41,250円(税込)
価格:

30,938円 (税込)   <24%OFF>

返品期限・条件 返品についての詳細はこちら
お客様の声へのリンク レビューはありません
お問い合わせ
この商品について問い合わせる
友達にメールですすめる

篭定釣具店よりお客様へ

ついに発売されますね~25mmストローク!!6年以上前の話になりますが、当店の声掛けで投げ釣り勉強会を開催致しました。 ダイワさんの投げチームの皆様と、静岡県西部の投げ釣りクラブの皆様にお集まり頂きまして、 道具話に大いに盛り上がりました。その時の要望の中にあった25mmストロークのリール・・・ついに実現してくれました!!

全長4.05mが主流である投げ釣りロッドの中で、全長3.65mとか3.85mのショートロッドが次々と投入されてくるのですが、それにマッチした投げリールが存在しませんでした。2013年度には、シマノさんが17mm・30mmストロークの投げリールを投入してくれましたので、投げ釣りのタックルが、より軽くコンパクト化され、機動性が向上し、投げ釣りの楽しさが倍増されました。

サンプルリール(サーフベーシア25QD5号用)を持って、ハンドルを回した感じでは、25mmストロークのおかげで、とにかくボディがコンパクトです。回転性能もスムーズで素晴らしく、ショートロッドをお持ちの釣人には欲しい逸品ですね~。
ただ、自重数字が示す通り、リール単独で持つと少々重く感じますが、ロッドに装着すればリールの重さは感じません。
ドラグ機能もスムーズで、サーフでのヒラメ、マゴチ、スズキ等大物にも楽に対応出来そうです。

さらにサーフベーシア25のスプールを装着すれば、キスの引き釣り用リールに早変わりです。
色々とカスタマイズでき、遊び心いっぱいのリールですね~。
そして、効果が実証されてきましたマグシールド搭載で、この価格!!
大変リーズナブルでコストパファーマンスに優れた逸品だと思います。
こちらも、早く試投会で使ってみたいです。

2014年2月4日 店主


商品の概要

自重 430g
ギヤー比 4.1
巻取り長さ
(ハンドル1回転)
82cm
実用耐力 12kg
ベアリング
ボール/ローラー
8/1
標準巻糸量PE/ナイロン PE 3-250m、4-180m/ナイロン 5-200m
税抜き定価 37,500円
メーカーサイト http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/spin_rl/s_basia25/index.html

※PEラインの巻糸量の表示はサーフセンサー+Siを使用。
※QDは実用耐力ではなく、最大ドラグ力を表示しています。


商品の特徴

海水と砂塵からの決別を誓う
ダイワの防水・耐久テクノロジー「MAG SEALED(マグシールド)」
  • ダイワの防水・耐久テクノロジー「MAG SEALED(マグシールド)」
  • ダイワの防水・耐久テクノロジー「MAG SEALED(マグシールド)」
投げ釣り専用。それは、素材工学を磨き、軽さと飛距離の究極形を研究してきた極めて特殊なスピニングリール。飛距離を出すために広い口径と前方へ傾斜する独特のスプール形状を持ち、そのスプールをライン放出の負荷を軽減するためにより突出させてストローク量を稼ぐ。同時に、大幅に軽量化されたパーツやボディ、エンジンの内部へ否応なく侵入してくる水分や塩分の対策を練るという技術が問われるジャンルでもあった。この状況下に今日、防水・防塵の「壁」として盛り込まれた「マグシールド」の装備は、このジャンルに革命的な進歩から生まれたといって過言でない。ローター内部を取り巻くようセットされた「マグシールド」の中枢は宇宙服のシールド技術から生まれた、磁力に反応する特性を持つ「マグオイル」。オイルゆえの滑らかさは限りなく摩擦ゼロの回転感覚を持続させながら、投げる、サビく(探る)、巻く。つねにハンドルを巻き続けて回り続けているローターの内部で、「マグオイル」でつくられた油膜が、海水と砂塵のエンジン内部への侵入を防護し続けているという事実。それは普遍性を目標に内部を守る。キャスター諸兄が、巻けば巻くほど、使えば使い込むほどに、その実力のほどを体感いただけるはずである。
【マグシールドについて詳しくはこちらをクリック】
エアメタルボディ
■エアローター
特異な形状の最適リム構造により負荷が分散することで、同等の強度で大幅に軽量化。ローターバランスも向上し、レスポンスの良い軽い回転を実現。ローターの軽量化は自重の軽減につながるだけではなく、回転レスポンスが向上することにより、リール自体の『巻き感度』にも寄与。海底の状況や微かなアタリなど、これまで伝わらなかった情報を拾うことができ、釣果アップの一助となる。
【エアローターについて詳しくはこちらをクリック】
ZAION(ザイオン)
■ZAION(ザイオン)
独剛性と軽さでマグネシウムを超える高密度カーボン素材。エンジニアリングプラスチック(樹脂)の中にカーボン繊維を可能な限りの高密度で折り込み、その剛性と軽さを実現させた。従来では複雑な形状の加工に不適格とされていたカーボン素材をダイワ独自の技術でローターやボディに採用した。この25ミリストロークのボディにも採用することで軽量かつ剛性のある巻上げが可能になっている。
【ZAIONについて詳しくはこちらをクリック】
クイックドラグ
■クイックドラグ
ドラグノブを約1回転するだけで緩める・締めるが可能なドラグ機能。例えば遠投置き竿釣法を行う際、ドラグを締めていると竿やリールが水中に引き込まれてしまうこともある。逆にドラグを緩めておくと掛かった際にやり取り(ドラグを締める)までに時間がかかり、バラしてしまうことも。クイックドラグなら掛かるまではドラグを緩め、掛かった後は迅速にドラグを締めることができるのでやり取りまでにもたつかない。
デジギヤII
■デジギヤII
ダイワ独自のデジタル設計技術「デジギヤ」がさらに進化。デジタル解析によって導き出された理想的な歯面を実現するために、超高精度マシンカット技術を採用し、鍛造ギヤーの数倍以上の歯面精度を実現。ドライブギヤに特殊ラッピング加工を施し、ピニオンギヤとドライブギヤの最適バランスを取ることで耐久性が向上。
クロスラップ
■クロスラップ
ライントラブルを減少させる大切な要素が正確な巻き取り。『クロスラップ』は巻き糸角度の大きい綾巻き方式を採用することで、スプール巻糸部へのラインの食い込みや糸のズレを防ぐためにクロスして巻き取る方式。特に細糸やPEラインを使用した場合にライントラブルの減少が顕著であり、同時に心地よい飛びを実現。
エアベール
■エアベール
糸がラインローラーまで流れるように送り出されるベール形状により、糸ガラミトラブルが劇的に減少。さらに中空構造にすることで、重量を変えず、大幅な強度アップを実現。
ツイストバスターII
■ツイストバスターII
ラインローラーにテーパーをかけて、糸をころがす事により、ローラー回転で発生する糸ヨレを相殺。スピニングリールの宿命といわれた糸ヨレを大幅に解消した。ライントラブルを激減させ、快適な釣りを実現する。
【ツイストバスターについて詳しくはこちらをクリック】
85mmアルミマシンカットハンドル
■70mmアルミマシンカットハンドル
軽さと高い剛性で快適な巻上げを可能にする70mm折りたたみ式アルミマシンカットハンドルを標準装備。QDには握りやすい大型EVAラウンドノブを採用。
  • インフィニットストッパー:リールの逆転をコロの摩擦力で瞬間的に止めるストッパー。
    ガタや遊びのないタイトフィーリングで快適な操作感を実現。
  • キャストロックマニュアルリターン(ベールは手で返してください)
  • 糸落ち防止機構
  • シャワー洗浄可

ページトップへ