2019年3月14日販売スタート
篭定釣具店よりお客様へ
こちらの商品は、お取り寄せ商品となっております。ご入用なお客様は、お問い合わせ下さい。
TOURNAMENT PROCASTER AGS
AGS+カーボンスレッドでさらに研ぎ澄まされた感度を追求
飛躍的な軽さと感度を持ち合わせた超軽量カーボン素材ガイド『AGS』のガイドリングにCリングを採用したことでリング内面積が大きくなり、ライン放出性能がアップしたことに加え、ガイド・リールリートを固定するスレッドをカーボンで固定したカーボンスレッドを採用。これによりスレッド部の軽量化が図られ、ガイドとロッドの一体感から更なる振り抜きスピードが向上。また、ロッドのブレを素早く収束。そして、更なる感度向上が実現。トーナメントマスタライズキスで採用したロングバット構造を採用したことで、全身に響き伝わる研ぎ澄まされた感度とシャープな投擲感覚を実現した次世代のロッドが誕生。
品名 | 標準全長 (m) |
継数 (本) |
仕舞 (cm) |
標準自重 (g) |
先径/元径 (m/m) |
錘負荷 (号) |
リール シート 位置 (cm) |
カーボン 含有率 (%) |
税抜き 定価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
AGS25号405 | 4.05 | 3 | 154 | 365 | 2.3/22.0 | 20~30 | 80 | 99 | 106,000円 |
AGS27号385 | 3.85 | 3 | 146 | 350 | 2.5/22.0 | 23~30 | 80 | 99 | 108,000円 |
※先径は竿先から最も近く、部品・糸巻きのついていない外径、( )内は素材先端部の外径です。
〈付属品〉
■ダブルファスナー付きクッション入り竿袋
メーカーサイト | ダイワ 2019トーナメントプロキャスターAGS(メーカー完成品)/新規追加機種の製品情報はこちら |
---|
カーボンテクノロジーのさらなる深化
際立つガイドと竿の一体感。振り抜きスピードが違う!
カーボンスレッドの採用により、ガイドとリールシートのスレッド部分の重量が、約30%軽量化された。これにより、振り抜きスピードが向上し、ロッドのブレを素早く収束。また、スレッド部の剛性が大きくなったことで感度も向上。 キャスト時に大きな負荷が掛かる投げ竿は、小さなネジレやブレがパワーロスやスイングスピードの低下につながる。軽量で保持力の高いカーボンスレッドは『AGS』との相乗効果でブランクス本来のパワーを引き出す。振り抜きの速度が違う。曲がりの抜けが違う。その振り調子はまさに新感覚。今までは諦めていたポイントも射程圏内だ。
高感度でパワフル、そして高精度。
ダイワ投げ竿の進化は止まらない。
「トーナメント マスタライズキス SMT」で採用したロングバット構造を採用し、手元へ響くような感度とシャープなキャストフィールを実現。感性領域設計システム『ESS』により釣り人がインプットしたパワーを無駄なくオモリへ伝達する。カーボンフレームガイド『AGS』(S除く)はさらなる感度向上と軽量化を実現。軽量&高強度のCリングを採用することでリングを大径化し、放出抵抗のさらなる低減に成功した。
テスターインプレッション -高橋明彦-
「基本性能が底上げされた。」
『AGS』を初めて試したときは、感度や軽さ、振り抜けフィールの大きな変化に驚いたものだが、カーボンスレッドが採用されたことでより軽快さが強調され、ほぼすべての性能が底上げされたと感じている。特に軽さからくる操作性の高さは、運動量の多い投げ釣りにおいて大きなアドバンテージ。『AGS』とのコンビによる感度は釣りを快適にしてくれる。
DAIWA TECHNOLOGY
- ■感性領域設計システム「ESS=Expert Sense Simulation」
- ロッドは曲がると、その方向と反対側に起きあがろうとするエネルギー(復元力)が発生する。これは、変形した(ひずんだ)ブランクが元に戻ろうとする「ひずみエネルギー」であり、竿の性能を左右する極めて重要なファクターである。「ESS」はこの目に見えない「ひずみエネルギー」を解析・設計するダイワ独自のシステム。「どこが優れているか」「どこが足りないか」を数値で明確に把握するだけでなく、エキスパートの感性と呼ばれる領域まで解析・数値化し、ロッドに反映する事を可能にした。
- ■AGS(エアガイドシステム)(S除く)
- フレーム素材に軽量かつ高剛性のカーボンを採用し、大幅な軽量化を達成した画期的なガイドシステム。軽さによる飛距離とコントロール性能の向上とカーボンフレームの硬さによる感度の向上を実現。
- ■3DX
- カーボン素材の形状安定性と復元力を発揮する3軸織物「3DX」。正六角形が並ぶハニカム構造のカーボンシートで、あらゆる方向からの力に対して同じ強さを持つため優れた形状復元力(=竿がしなった時に元に戻ろうとする力)を有しており、ロッドのバットパワーを上げる上での理想的なサポート素材である。
- ■SVFナノプラス
- ロッド性能を最も左右するカーボンシートにおいて、レジン(樹脂)量を減らしてカーボン繊維を密入することにより軽量化・パワーアップ・細身化を実現した超高密度SVFカーボンがナノプラスでさらに高性能化。※ナノプラス・・・カーボン繊維を取りまとめる接着剤的な役割を担う複数種類の樹脂(レジン)を、ナノメートルオーダーで混合する特殊な技術により、樹脂の高性能化を実現した東レ(株)ナノアロイ®テクノロジー適応材料を、ダイワ独自の設計・製造手法で機種ごとに最適化を行い、ブランクのさらなる高強度化・軽量化を可能にしたテクノロジー。
- ■X45
- 竿は操作時・やり取り時など一連の動きの中で目に見えない「ネジレ」が発生し、操作性やパワーの低下などを引き起こす。こうしたネジレ防止の最適角度である±45°のバイアスクロスを巻きつけることでネジレを徹底的に防ぎ、操作性・パワー・安定性を向上させ、ロッドの性能を飛躍的にアップさせるダイワ独自のテクノロジー。
- ■V-ジョイント
- 節の合わせ部分にダイワ独自のバイアス構造を採用。合わせ部のスムーズな曲がりを実現し、パワー・レスポンス・感度が向上。1ピースロッドのような滑らかな繋がりでロッド本来のパワーをロスなく発揮させることができる。
仕様一覧
- カーボンスレッド(S除く)
- 前進機構付きチタンシート(S除く)
- 一体式センサータッチグリップ
- 3分割式バランサー
- 合わせマークシール
- グリップテープ
トーナメント プロキャスター AGS。
高感度かつ軽量のカーボンフレームガイド『AGS』。飛距離やアキュラシー精度が飛躍的に向上した。
新開発の「Cリング」を配し、さらなる軽量化を図りつつも飛距離アップを実現。カーボンシートによってガイドとリールシートを固定する新技術「カーボンスレッド」。
ロッド本体のネジレ、潰れを防ぎ、復元力を支えるサポート材料「3DX」。
手にしっくりなじみ、抜群の把握感覚を持つ「一体式センサータッチグリップ」。